R5中医養生基礎講座

*申込確定後に振込詳細などのメールが届きますので
必ずご確認下さいませ。
(届かない場合迷惑メールもご確認下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

===========
ZOOMで学ぶ中医学講座
===========

R5年10月24日(火)スタート
毎月第2、第4火曜
9:30~11:00頃
全20回予定
費用:98000円(税別)
*テキスト、テキスト郵送費、
 アーカイブ配信、グループライン招待込み

*講座に関しては「よくある質問」をご覧くださいね


「中医学を学びたいけど難しそう」
という方におすすめの
イラスト/アニメーションを多くとりいれた
当講座の「中医養生基礎講座」。

四字熟語のような漢字や
見慣れない漢字などが多い中医学は
言葉だけで心が折れてしまう事も多々。
(学びたてのワタシがそうでした)

そこで
もっとわかりやすく学べないか?と
模索しながら作り上げたのが
パワーポイントで図式化した授業です。

すべての内容全部とまでは行きませんが
極力イラスト化する事で
目で見て理解できる内容に仕上げました。

初めて学ぶ方はもちろん
復習として学び直す方も多いのが当講座の特徴の一つです。

通信で学んだり、通学で学んだけど
なかなかピンと来ない...という方も多く
おさらいとして受講されています。

当講座で学ぶメリットとして
・イラスト/アニメーションで図式化した授業
・グループラインで授業以外も質問しやすい環境
・アーカイブ配信で受講期間中は何度も復習できる
・終了後、同じ講座を半額以下で学べる
・リーズナブル
・中医アロマも学べる(希望者/受講対象あり)

月2回の受講で無理なく焦らず学べ
9:30開始11:00頃には終了なので
午後の時間を有効活用!

ぜひ、一緒に中医学を学びませんか?


10月17日(火)9:30~11:00頃
初心者向けのおまけ講座
「中医学ってなに?」の開催あり。
本講座に始まる前に慣れる目的で開催します。
(本講座を受講される方のみ)


授業スケジュール
・中医学とは/陰陽五行
・五行について
・病気の原因:外因
・病気の原因:内因、不内外因
・精、気について
・血、水について
・肝、心について
・脾、肺について
・腎、六腑について
・気の不調
・血、水の不調
・肝、心の不調
・脾、肺の不調
・腎の不調/まとめ
・四診(4つの診断方法)
・中医栄養薬膳学
・春、梅雨の養生
・夏、秋の養生
・冬の養生/まとめ
・季節の薬膳を考えよう


イベント内容

日時
開場:2023-10-24 09:15
開会:2023-10-24 09:30
閉会:2023-10-24 11:00
申込締切:2023-10-15 23:00:00
住所
場所
各自の自宅
参加費
98,000円 (受講料)
募集人数
6

このイベントは終了しています